top of page

疑問① 費用について教えて下さい。
回答 起工測量、3次元設計データ作成は、大阪府負担になります。
出来形については積算されているので、しない場合は減額になります。

①3次元起工測量 大阪府負担
②3次元設計データ作成 大阪府負担
③ICT建設機械による施工
④3次元出来形管理等の施工管理 大阪府負担
⑤3次元データの納品 大阪府負担
疑問② ドローンだと作業は早く終わるの?
回答 人口密集地では無許可で飛ばすことはできない為
航空法で決まっている許可申請が必要になります。
フライトまで約4日~10日程度必要になります。
・DID地区でない場合、全国包括申請を行っていますので
いつでもフライトすることが出来ます。
・DID地区の場合、全国包括申請を行っていますので土地所有者
の同意がいただければ、いつでもフライトすることが出来ます。
疑問③ 地上型スキャナのメリットは?
回答 ドローンでは許可申請が必要ですが地上型は必要としない為、トータル
で考えた場合には工期が短くなる可能性もあります。
点群の位置精度も高いことがメリットと言えます。
疑問④ 対標点?基準点?も設置してもらえますか?
回答 大阪府発注の測量業務を日頃からやっていることもあり
用地測量や現況測量の成果があれば『使える点』『使えない点』を
把握して不足している場合は新設基準点として作業させていただきます。
3次元設計データにも『施工で使える基準点』として登録しておく
必要もあります。


疑問⑤ ICT建機に使えるデータ作成はできるの?
回答 重機をリースされる際に、3次元設計データ作成も依頼される場合も
ありますが、起工測量で作成するデータをそのまま使用できます。


疑問⑥ 電 子納品用データ作成までお願いできるの?
回答 起工測量データを電子納品フォルダに格納して納品させていただきます。
大阪府電子納品チェックも対応させていただきます。

疑問⑦ 発注者から電子納品された測量データを
CD-Rでもらったんですが、よくわかりません。
確認してもらえますか?
回答 別途費用はかかりますが。
データを確認後、現地確認を行い亡失していないか起工測量で使用できる
のか報告させていただきます。
標高値についても、TP表示なのかOP表示なのかも報告させていただきます。


疑問⑧ 施工する際に、KBMが遠く現場内に設置して
もらえないか?
回答 別途費用はかかりますが。可能です。


疑問⑨ 点群データだけでも大丈夫?
三次元設計データだけでも大丈夫?
回答 臨機応変に対応いたします。

疑問⑩ 杭ナビを使いたいのですが貸与成果の4級
基準点だけでは不便なので、追加で基準点を
設置してもらえますか?
回答 別途費用はかかりますが。可能です。


杭ナビ SIMA取込み
杭ナビ 放射観測
疑問⑪ ICT活用工事を受注したのですが、どのやり方
が良いのか分かりません。
お任せできませんか?
回答 現場に合わせて、いろいろな条件を加味して提案させていただきます。
UAV搭載型レーザー
(ULS)
